香りでやる気スイッチ!
お客様より、リモートで仕事をしていると、やる気を出さないといけないのに
なぁなぁになってしまう事があって・・・
香りで何かない?と、質問がありました。
香りを嗅ぎながら仕事や勉強すると記憶力や集中力を高めたりすると言われています。
香りが脳を刺激するからなんですが、リフレッシュにもなったりと勉強する時に香りを使うのはいいと思いますよ~
ただ、刺激がいいのですが、ずーと嗅いでいると刺激ではなくなってしまいます。
やる気がでないなぁー、集中したいなぁー、リフレッシュしたいなんてときに
1日3回程度でディフューザーで焚いたり、ルームスプレーにして散らしたり、マグカップで芳香(下記)するといいと思います
やる気スイッチに切り替えてくれる
『ローズマリー』がオススメです
ローズマリーは、頭脳明晰作用があり、集中力ややる気を出してくれます。また、1.8シネオールという成分が入っており、風邪予防や免疫力もアップします(芳香浴でそこまでの効果はないです)。
その他にも、ユーカリやペパーミント、レモンもお勧めです
効能でいえば、私の1番お勧めは、ローズマリーですが、いい香りって思わなければ本末転倒、全然リフレッシュできませんので・・・
集中したい、やる気を出したい時は、スッキリする香り(シャープな香り)
いい香りだなぁ・・・と思うのを選んでください
また、受験のお子様にお勧めするときは、本人がいい香りと思わなければ使わないでください。
使い方
仕事や勉強を始める時、頭がぐるぐるしてきた時などのタイミングで、芳香浴をするといいと思います。
ず~と香りを嗅ぎながら勉強するよりも、気分をリセットしたいときに短時間使うのがオススメです。
ディュフーザー(専用機)でなければ、マグカップに熱湯を8分目注ぎ、精油を1~3滴たらすとマグカップ芳香浴のできあがり。
0コメント