ブレンドのコツ
精油を使っていると、ブレンドしたくなるものですよね~
趣味でしたいけど、ブレンドまったく初めてでわかんない方むけの紹介です。
精油で作る、香りは日がたつと変わってきます。それがまた楽しみの1つにもなります。
アロマディフューザーで焚くときは一瞬ですが、何日も置いておく場合は
香りが違ってきます。その時に特に意識するのが重さのバランスです。
香りをブレンドするには精油には重さがありこの重さのバランスが大事って言われてます。
トップ(軽い)・ミドル(中)・ベース(重い)を4:4:2か3:5:2でするといいのですが・・・・
そんな事をきにすると、作りたくなくなってしまうかと思うので、(きちんと作りたい方はするーしてください)
ここでは、いろんな面倒な事は全部とっぱらって、大胆に説明しますので、つじつまがあわなくっても見逃してください~
まずは、「トップ&ミドル(一緒にして)」 と 「ベース」 の2種類でブレンドするのがお勧めです。
トップ&ミドル + ベース で 8:2または9:1
トップ&ミドルは一般的に有名な精油がほぼこれにあたります。
柑橘系、ゼラニウム・ティートリー、ペパーミント、ラベンダー、ローズマリー、ユーカリなど知ってる!って思う精油はほぼこちらに入ります。
ベース
イランイラン・ジャスミン・ネロリ・ベンゾイン・ベチバー・パチュリ・ヒノキ・ヒバ・フランキンセンス・ローズなど
(イランイラン・ジャスミン・ローズはミドルに入れてもOK)
2種類というくくりでブレンドしてみてください。※ベースだけ(べ)の印付けます
例えば、オレンジ8滴:イランイラン(べ)2滴とか
レモン4滴・ローズマリー3滴・ヒノキ(べ)2滴
ラベンダー4滴、ユーカリ3滴、イランイラン(べ)1滴、ベチバー(べ)1滴
ゼラニウム5滴、ラベンダー3滴・ベンゾイン(べ)2滴
など
ベースを意識してブレンドすると日に日に香りの変化が楽しめますよ~
それで、ハマりそうだったら、トップ・ミドル・ベースの3種類を意識するといいと思います~
ただ、ベースはあまりお持ちでない方も多いと思いますので
トップどうしトップとミドルのブレンドでも全然いいですよ~
1種類よりも、2種類、3種類とあると色塗りと同じで深みがでて私は好きです。ただそれだけ
1種類でも全然いいです~
ちなみに、私の場合すんごいどんぶり勘定で 3:5:2か4:4:2にします
0コメント