アルコール除菌スプレー作りました

※この事を書いた後に、アルコール除菌や消毒用エタノールの市販のものが売り切れているとききましたので、消毒用エタノールの作り方一番最後に追加しておきます。無水エタノールでできます。


インフルエンザ流行っているようです。コロナウイルスも怖いですね

手洗いはもちろんの事、アルコール除菌が向いているとこのなのでハンド用スプレー作りました。

市販の除菌スプレーでいいと思うんですよ~

でも、家に材料があったので・・・

手作りアロマグッズはたびたび、無水エタノールを少量使いますが、大量に残っている方も多いのでは?

そんな方にはお勧めですよ~

精油もいれました。でも、今回はアルコール除菌をメインにつくったので、アルコール臭が最初にきます。

その後にかすかに精油の香りがするかなぁ~という程度です。興味があれば・・・

※個人的には、無水エタノールを購入するぐらいなら、市販のアルコール除菌系の購入したほうががいいと思います。


材料

無水エタノール・・・80ml

精製水(水道水でもいいかなぁ)・・・20ml

精油・・・5滴ほど

私はティートリーとラヴィンサラを入れました。

他には殺菌効果のある、ローズマリー、ユーカリ、ラベンダーなんかもいいですよ

※無水エタノールは消毒用のエタノールよりアルコールの純度が高いのですが、水を入れたほうが殺菌効果があります。

70%から80%が殺菌効果が上がると言われてます。(消毒用エタノールは水が入った状態です)

作り方

無水エタノール80mlを容器に入れ、精油5滴程度を入れて、混ぜます(振ってもいい)。

その後、水を入れて混ぜ合わせて出来上がり。


さらに、私はスプレーよりもジェルのほうが使いやすいのかもと思い、キサンタンガムというジェルのもとのようなものを使ったら失敗。

分離しちゃいました~

入れる順番とか、色々あるようで・・・

でも、勿体ないので、分離したまま成分には問題ないので使います~

その分離しちゃったのをサロンにも置いておきますアセアセ

普通には使えたのと、ちょっと、しっとりしていたので・・・

使いたい方はご自由にお使いください


追加事項

アルコール除菌や消毒用エタノールが売り切れていると聞きました。

無水エタノールを消毒用エタノールにする方法です。

作り方

無水エタノールに20~30%の水を加えて、出来上がりです。

無水エタノール80ml+水20mlぐらいでいいと思います。

そのままスプレーなどにして使うといいです。

一応、理由

無水エタノールは名前の通り水が入っていない状態です。

消毒用エタノールは無水エタノールに水を加えた状態だと思ってください。

無水エタノールは純度が高いのですが、消毒用としてはやや効果が低く、水を加えたほうが殺菌効果がアップします。

20%から30%加えると、殺菌効果が高くなります。

その殺菌効果を高くして、ちょうどいい割合で販売しているのが消毒用エタノールです。

水で薄めてあるので、定価も消毒用エタノールのほうが安いんですよ~

薄めるのに、殺菌効果が高くなるのっで不思議ですね

難しいことはよくわかりません​​​​​​​

アロマサロン=なごみの小箱=

お家サロン 女性限定 横浜市戸塚区で10年目♪(公)日本アロマテラピー環境協会(AEAJ)認定セラピスト